Fragment

宝くじシミュレータ

シミュレータでもあたると結構うれしくなる件。 宝くじシミュレータ http://homepage2.nifty.com/kaz/takarakuji/ 勝手に全部やってくれるのでなんとなくイメージ掴みによいですが、ミニロ … (続きを読む)

グラマシー・ニューヨークの行列に寄せて

毎度毎度この行列は何!?と思っていたが、パッケージのかわいらしさが売りのひとつとなっていると知って納得。「定番をパッケージ済みにしておいてさっさと捌いてお待たせしません!」という選択をせずに、「素敵な包装を目の前で見せる … (続きを読む)

From Desktop To The World.

朝起きてボーっとパン食べながら世界各地と普通にコミュニケートしている日常に、やっぱり改めてインターネットってすげえなーと思うのはいいけれど、さすがに南米の小国から「引っ越しました」というお知らせをいただいても、「あー、あ … (続きを読む)

枯れた技術の水平思考

とうとう私もマリカDSとWiFiでネットデビューしちゃったわけですが、どう考えても任天堂が最強です。本当にありがとうございました。 山内語録 http://homepage2.nifty.com/kamitoba/gor … (続きを読む)

商売はお客様によって育てられるのです

某県が医療情報を積極的にXML化しているのは知っていましたが、それが順調に進んでいるそうです。というわけであらためて県庁へ出かけて、責任者の方にお話を伺うこととなりました。過疎地に最新のIT、その意味と意義、という非常に … (続きを読む)

20Q

LEDなのかよ、とLED馬鹿の私はすかさず20Qを購入。ネット販売限定のオレンジや、一押しっぽい赤モデルには目もくれず、LEDとの対比が美しい青色モデルを。このシステム、バンダイのサイトでWebアプリとして公開されてたと … (続きを読む)

メディアとかコミュニティとかなんだとかってもろもろは、結局全部データベースになりたがってるだけなんだよ(暴論)

アマゾンが持っている私のデータはどういったものがあるのか、と列挙してみました。  ・ 名前  ・ 住所  ・ クレジットカード番号  ・ 購入履歴  ・ (やったことないけど)マーケットプレイス出品履歴  ・ ウィッシュ … (続きを読む)